東近江エリアのおひなさん🎎🌸
新しい年を迎え、あっという間にもう2月ですね。2月から東近江エリア(近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町)では特色ある『ひなまつり🎎』が各市町で開催されますので、ご紹介させていただきたいと思います😊
🔷【近江八幡市】近江八幡節句人形めぐり~つむぐ縁(えにし)春の宴(うたげ)🔷
期間/2月15日(土)~3月16日 (日)
近江八幡市では、商家に伝わるひな人形や、大切にされてきた節句人形を市内約30カ所で展示されます。また、今年は第20回開催を記念して、「特別観光パスポート」を限定販売されるので、チラシをご覧になって、『ひなめぐり』を楽しんでみてはいかがでしょうか? 🎎
八幡商人が所蔵する貴重な雛人形や各店舗で大切にされてきた節句人形が展示されています🎎
古い商家の町並みとともに節句人形めぐりをのんびりとお楽しみください。
お問合せについてはこちらまで 近江八幡駅北口観光案内所📞0748-33-6061
*****************************************
🔷【東近江市】商家に伝わる ひな人形めぐり(五個荘)🔷
期間/2月8日(土)~3月16日(日)
東近江市では、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された五個荘金堂地区の、歴史的な町並みを生かしたひな人形めぐりが開催されます。
五個荘近江商人屋敷等の各会場では、商家に伝わる御殿雛などの家宝雛を始めとした、古くは江戸時代から、近江の麻をまとった現代の創作雛人形などをご覧いただけます。
開催期間中はさまざまにイベントも開催されます✨
早春🌸の風情あふれる五個荘地区を巡りながらさまざまなおひな様と出会い、いろいろ体験されてみてはいかがでしょうか?
お問合せについてはこちらまで 東近江市観光協会📞0748-29-3920
******************************************
🔷【滋賀県日野町】日野ひなまつり紀行~昔と今、街を巡る、時を巡る~🔷
期間/2月9日(日)~3月9日(日)
日野町の大窪から村井にかけての商店街や商人屋敷町など、どこか懐かしさを感じる日野の街並み。そんな街角や商家、日野独特の風景である桟敷窓ごしなどに江戸時代から現代に至るまでのお雛様や創作人形などが飾られ覗き見することが出来ます🎎
早春🌸の街中を散策しながら、かわいいおひな様たちを探してみるのも楽しいです
優雅なおひなさまたちが並ぶ雛壇かざり🎎🎎✨
近江日野商人館や近江日野商人ふるさと館をはじめ日野まちかど感応館、馬見岡綿向神社などを中心に、桟敷窓のある商家や個人宅・商店の店先など150ヶ所以上にお雛様や雛飾りがおこなわれますので訪れてみてはいかがでしょう?🌸
お問い合わせはこちらまで 📞日野観光協会 0748-52-6577
******************************************
◆【竜王町】めぐって楽しい竜王のおひなさん◆
期間/2月1日(土)~3月16日(日)
滋賀県竜王町でも、春🌸の訪れを告げる『竜王のおひなさんめぐり』が開催されます。
かわいい『吊るし飾り』と『おひな様』がお出迎えしてくれます🎎
また、竜王町は近江牛発祥の地。
近江牛を提供しているお店にも『おひな様』が飾られています。
竜王町内には『道の駅アグリパーク竜王』と『道の駅竜王かがみの里』があり、こちらでも優雅なおひな様が展示されていますのでご覧ください🎎
お問合せ先についてはこちらまで 📞竜王町観光協会 0748-58-3715
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東近江エリアは、映画やドラマのロケ地でも有名で、歴史深いエリアです。また、近江牛、いちごなどのフルーツ、スイーツなど美味しいものもいっぱい!採れたて新鮮な野菜も豊富です。各市町では、様々なイベントも多数開催されます!ぜひこの機会にお越しください😊✨
0コメント